Changelog
Follow up on the latest improvements and updates.
RSS
improved
bot初期化時エラーを解消
無事子どもが産まれました。週明けに母子が退院したら本格的な睡眠不足が見込まれます。
- bot初期化時にエンジン読み込みエラーが出る場合がありましたが、読み込み方式の変更を行いました。数日間試験運用したところ同様のエラーが減少したことを確認できました。
今後とも https://shogitter.com と 将棋ったー iOSアプリ をよろしくお願いします。
将棋ったー iOSアプリ がリリースされました!
Game Centerに対応し、対局によりバッジを獲得することができます。Web版と比べると足りない機能もありますが、今後もアプリならではの機能を増強していきたいと思います。
「こういった機能がほしい」というご意見があれば Canny ボードのほうからよろしくお願いします。
improved
盤面の操作をより軽快に
まもなく子どもが生まれる予定で、将棋ったーにどれだけ時間が割けるか未知数の @na2hiro です。
- 盤面タップ・クリック・ドラッグ操作を瞬時に反応させるようにし、操作性を軽快にしました。
今後とも将棋ったーをよろしくお願いします。 https://shogitter.com
improved
fixed
bot対戦、ルールページのUX改善
- bot対局で待ったをした際に、botの手番まで戻る場合があるバグを修正しました。
- botが満足にプレイできないルールについてはbot対戦の選択肢を選べないようにしました。
- ルール集のカテゴリのデザインを改善しました。
- ルールページで対局中に駒の動きページに行ったりして戻ると局面がリセットされていましたが、これを保持されるようにしました。
- 予期せぬバグが発生した際にページ全体のデザインが崩れるバグを修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
fixed
botが投了できるようになりました
- ステイルメイトの局面などでbotがエラーで停止していましたが、投了をするようにしました。
- 相八方桂など王手放置が許されるルールで、王手放置状態での詰みが勝利判定されていましたが、その局面では終局はせず、相手が王を取れるように修正しました。例:この局面で後手勝ちとなっていたが、次に5一角成とできるようになりました。
- botのエラーメッセージが二重に表示されていたバグを修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
new
improved
fixed
リアルタイム通信周りを改善、Cannyウィジェット設置など
リアルタイム通信周りを改善
- 接続状況を分かりやすくしました。
- 途切れがちなネットワーク下でも正しくリトライするようにしました。
- 着手時の通信量を削減し、大局将棋等の巨大な将棋でのレスポンス性を向上しました。
- 共有盤など一部のオンライン通信盤において、既にその盤を表示していなくても将棋ったーサイト自体を閉じるまではオンラインと表示されるというゾンビ状態が起こるバグを修正しました。
その他
- 更新履歴ウィジェットとCannyの要望・バグへのリンクをホームに追加しました。
- 大局将棋のルール画像の右側が途切れている状態が長らく続いていましたが、正しいものに直しました。
- 対局室、マイページ、招待ページでタブメニューが選択されないか別のタブが選択された状態で表示されていたバグを修正しました。
- ページのスクロール時に誤って駒をドラッグしてしまいにくいように改善しました。
今後とも将棋ったーをよろしくお願いします。
improved
盤の色調
improved
fixed
botのアルゴリズム改善と将棋盤の操作性の向上を行いました
大きく2つの改善を行いました。
botのアルゴリズム改善
- botが終局間際に弱くなるバグで前回の修正では直しきれていない部分を(今度こそ)直しました。
- botが時間内に読みきれなかった際になるべく最善の手を返すように改良しました。botは現在2手先をまず読み、次に3手先と徐々に読みの範囲を深くしていますが、例えば3手の深さを読んでいて制限に達した際に3手での読みを全て捨てて2手の読みでの最善を返していました。これを、3手の読みのその時点でわかっている最善を返すことで、2手よりは安定した指し手が返せるようになりました。
将棋盤の操作性の向上
- クリック操作で駒を選択中は駒のドラッグを無効にすることで、移動先選択時にドラッグの誤操作をしてしまうことを防ぐようにしました。
- 持ち駒で同じ駒が複数ある場合にドラッグがうまくいかないバグを修正しました。
- 囲碁など駒の動かせない場合はドラッグや選択できないようにしました。
- 手番ではない側の駒を動かそうとした時、エラーではなく手番を点滅させるようにしより認知負荷の低いようにしました。
- 最終局面ではない局面で駒を動かそうとした時、エラーではなく「>| (最終局面に移動)」ボタンを点滅させるようにしより認知負荷の低いようにしました。
今後ともbotの安定性向上などを続けていきます。よろしくお願いします。
improved
fixed
botの思考中スピナーを表示、ランダム将棋や八方桂などのバグ修正
- botの思考中スピナーを表示するように改良
- ランダム将棋のbotが持ち駒を持っている際にうまく着手できないバグの修正
- 八方桂において取った駒がなくなるバグの修正
Load More
→