new
fixed
improved
新ルール「四人めだまがえる」追加ほか
生後3ヶ月児とお花見に行ったら、5分間レジャーシート上でリラックス、1時間以上寝かしつけで歩き回るも寝ずに帰宅、という結果に終わりました。
新ルール「四人めだまがえる」を追加
「四人めだまがえる」を追加しました!これは、「めだまがえる」を四人プレイ用に拡張したものです。

時計回りに指し、駒を3枚取ったら勝ち抜け、3枚取られたら負け抜けで順位を競うというのが基本的なルールです。抜けた人の駒は盤上から取り除かれます。詳細はルールページをご覧ください。
これで「けろりんむら」と併せて、めだまがえる系3部作が出揃ったことになります。
このルールの実装に際しては、引き続き、ボードゲーム製作者あんちっくさん (@antic_akira)、けろりんむら考案者で、たね企画室のメンバーのももこさん(@sibazakura2)とヨッシーさん(@yossy91110)などにご協力いただきました。ありがとうございました!
成り確認ダイアログを盤上で表示
成/不成の確認を盤上で表示するようにしました。これは2二角と移動した際の確認ダイアログの例です。

この新しいダイアログには、次のような特徴があります:
- 成った後の駒をあらかじめ確認できる
- 行き先のマスに必ず成駒が表示されるため、行き先マスをダブルクリックすることで瞬時に成りの着手を確定できる(通常は不成の選択肢は右側に表示されますが、先手にとっての1筋など右が盤外の場合は左に表示されます。)
- 盤上の他のマスをクリックすると着手を中断する
これまでは、移動後に「成りますか?OK/キャンセル」といったシステムの確認ダイアログが表示されていましたが、これに関連していくつかの問題がありました。
- バツボタンを押して移動自体を取り消そうとしたが、将棋ったーは不成の着手として処理してしまう結果となってしまう
- (将棋ったー内部の問題ですが)特定の場面で、駒を打ったのにカーソルで駒を持った状態が継続したり、モバイル端末では成った駒が次の局面まで消えるバグの原因となっていた
- (これも内部の問題ですが)成/不成の二択しか出せず、チェスのポーンが成る際にクイーン以外に成る対応が難しかった(アンダープロモーションへの対応)
- 「確認ダイアログを繰り返し表示しない」を誤ってチェックしてしまうと、以降成/不成が自動的に決定してしまう

以上の問題は、いずれも新しいダイアログで修正されています。
その他の改善
- 上のスクリーンショットでも既に確認できますが、符号用の数字を盤面の端に表示するようにしました。盤面反転や四人将棋における盤面回転にも対応しています。(以下は中将棋における例)。Yukitoさん、ご要望ありがとうございます!

- マイクロ将棋など駒の表面に成り戻れるルールにおいて、成り戻ることができないバグを修正しました。手ミーさん、バグ報告ありがとうございます!
- 対局室チャットにおいて、タブを開き続けていてオフライン→オンラインとなった場合、オフラインになってから再接続するまでの間のチャットのログが表示されない問題を修正しました。
- 大局将棋など駒が小さいルールなどをモバイル端末で表示した際、マス目が縦長になりすぎるレイアウト上のバグを修正しました。
今後とも将棋ったーをよろしくお願いします。 https://shogitter.com