依頼:量子将棋の駒が先後どちら依存の駒であるかを表示してほしい
complete
na2hiro
marked this post as
complete
- 駒の選択時に駒種内訳の表示とマークにより元陣営表示をすることにより、プレイ中に自然に少しずつ確認していけるようになりました。
- 常時表示モードを用意し、詰将棋などの新局面を見る場合や途中からの観戦時などにクリックの手間を省きました。 https://shogitter.canny.io/changelog/f7287f
元々のリクエストや、改善途中でのフィードバックなど色々助かりました、ありがとうございます!
na2hiro
色分けなどをする場合、初見の見た目が異様な感じになりそうなので、うまい表示方法を検討中です。そのうちのいくつかの案としては次のようなものがあります。
- 元々相手方に属する駒に何らかのマークを付ける。初期局面は現在と同じままで済む
- 色分けなど明確に区別するが、番外にチェックボックスなどを設け、それがチェックされたら表示するようにする
近々リリース予定の量子将棋ノートの盤面編集対応に備え、取り急ぎ、元々相手方に属するような駒については、マウスホバー時に駒種の後に「(寝返り)」と表示するようにしました。そもそもモバイルなどではこの駒種すら見えないので、こちらへの対応も検討したいと思います。
na2hiro
要望ありがとうございます!確かに元々の陣営はプレイ上重要な情報ですね。良い表示方法を検討してみます。