大きく2つの改善を行いました。
botのアルゴリズム改善
  • botが終局間際に弱くなるバグで前回の修正では直しきれていない部分を(今度こそ)直しました。
  • botが時間内に読みきれなかった際になるべく最善の手を返すように改良しました。botは現在2手先をまず読み、次に3手先と徐々に読みの範囲を深くしていますが、例えば3手の深さを読んでいて制限に達した際に3手での読みを全て捨てて2手の読みでの最善を返していました。これを、3手の読みのその時点でわかっている最善を返すことで、2手よりは安定した指し手が返せるようになりました。
将棋盤の操作性の向上
  • クリック操作で駒を選択中は駒のドラッグを無効にすることで、移動先選択時にドラッグの誤操作をしてしまうことを防ぐようにしました。
  • 持ち駒で同じ駒が複数ある場合にドラッグがうまくいかないバグを修正しました。
  • 囲碁など駒の動かせない場合はドラッグや選択できないようにしました。
  • 手番ではない側の駒を動かそうとした時、エラーではなく手番を点滅させるようにしより認知負荷の低いようにしました。
  • 最終局面ではない局面で駒を動かそうとした時、エラーではなく「>| (最終局面に移動)」ボタンを点滅させるようにしより認知負荷の低いようにしました。
今後ともbotの安定性向上などを続けていきます。よろしくお願いします。