ついに、将棋ったーの100種類以上の変則将棋ルールの多くのルールで、盤面編集ができるようになりました!

(盤面編集を使って作られたノート「重力詰1手」)
盤面編集機能とは
盤面編集は、ノート内の機能です。これまではルールの初期局面から合法手を動かしていくことしかできませんでしたが、これにより、好きな局面を並べ、そこから駒を動かして棋譜を保存したりシェアすることができるようになりました。これにより、
- 詰将棋
- 次の一手
- 部分図を含む、その他の研究など
といったノートを作ることができます 🎉
盤面編集のやりかた
ノートページのメニューにある盤面編集ボタンをクリックすると、盤面編集モードに入ります。

- 対局時と同様、タップ&タップまたはドラッグ&ドロップで駒を自由に移動できます
- ダブルタップまたは右クリックで不成→成→敵不成→敵成と表裏、敵味方を変更できます
- よく使う配置にサッと並べられます
最後にチェックマークを押すことで編集を終了し、通常通り棋譜入力ができる状態になります。 

今後の改善予定
ここまでで実装した編集機能は必要最低限のものですが、より使いやすく、実際の将棋盤駒かのように並べられるようにしようと考えています。例えば:
- 長押しで複数駒選択モードに入り、一度に持ち駒、駒箱へ移動したり、全体を平行移動できるように
- 駒に対してフリックのようなより簡単な操作を行うことで、駒の表裏、敵味方を簡単に変更できるように
おわりに
珍しいルールの詰将棋や次の一手などを創作してみてはいかがでしょうか。
バグや要望については 盤面編集に関するFeedback でお待ちしています。今後とも将棋ったーをよろしくお願いします。 https://shogitter.com